本日より2017年シーズンがスタートしました。
昨年より若干大きな熊手を買い、2年連続の大吉を引き、個人的に少し太めにはなりましたが準備万端です。
本年も皆様にとって素晴らしい一年になりますように。
本日より2017年シーズンがスタートしました。
昨年より若干大きな熊手を買い、2年連続の大吉を引き、個人的に少し太めにはなりましたが準備万端です。
本年も皆様にとって素晴らしい一年になりますように。
いつもVIVAをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今年も残りわずかとなりました。
2017年は1月6日より通常営業となります。
毎年恒例、今年を振り返ります。
昨年末に三条ものづくり学校に移転し、丸一年を過ごしました。
朝、誰よりも早く出勤し、誰もいない廊下を歩いて、2階の自動販売機でコーヒーを買う。
毎日の日課になりました。
環境が変わったことで戸惑いもありましたが、入居してる方は優しい人ばかりで今では毎日楽しいです。
VIVA事務所内に展示スペースを開放していますので、みなさまいつでも遊びに来てください。
4月にドリブルデザイナーの岡部将和さんを迎えてドリブルクリニックを行いました。
たまたま見たYouTubeから始まって、新潟開催まであっという間の4カ月でした。
岡部さんの活躍をメディアで見るたびに、やっているジャンルは違えど自分も負けてられないと刺激をもらいます。
そしてこのドリブルクリニックをきっかけに、誰かの力になっていたら嬉しいです。
これからも自分なりのやり方でサッカーに関わっていきたいと思います。
以前もお伝えしましたが、VIVA事務所には小さな子供がママに連れられてやってきます。
昨年よりは子供たちに相手にしてもらえるようになりましたが、事務所の前に等身大のアイアンマンくんを置いたのが大失敗。
怖い怖いと子供たちに避けられ、喜ぶと思ってやったことが大不評でした。
子供にとって私はお菓子をくれるおじさんでしかないと思いますが、悩んでいる時、うまくいかない時、子供たちにたくさんの癒しと力をもらいました。
来年はもっと子供たちに喜んでもらえるアイテムを設置したいと思います。
ちなみに居場所を失ったアイアンマンくんは事務所内に展示しておりますので気になる方は是非ご来店ください。
さて。
来年早々に『缶バッジ工房VIVA』を完全リニューアルします。
今まで以上に缶バッジの作り方がわかりやすくなる事はもちろん、VIVAを身近に感じてもらえるようなページも設ける予定です。
こちらもご期待ください。
今年一年ご贔屓いただき誠にありがとうございました。
2017年シーズンも「ものづくりをたのしもう!」を忘れず、企業としてより一層精進してまいります。
来年もVIVAは爆進します!!
それでは皆様、よいお年を。
株式会社VIVA
代表取締役 小師宗貴
今年も残すところ後2日になりました。
今年は皆様に様々なイベントに呼んで頂だきecoフェスや学校等のワークショップも来年はもっと参加したいと思っています。
また、バッチやTシャツ、キーホルダーなど沢山の素敵なものづくりの依頼もありスタッフ一同とても嬉しく思います。
来年も今年以上に皆様のお力になりたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
2016年シーズンが始まりました。
去年よりも大きな熊手を買い、人生初の大吉をひき、
願掛け好きな私としてはいいスタートをきれました。
昨年以上の飛躍の年になる様、スタッフ一同爆進します!
本年もご贔屓の程、何卒お願い申し上げます。
缶バッジ日本代表バッジジャパンです。
今年もあとわずかとなりました。
12月は私の誕生日月なのでわくわくするんですが、今年は出張が多くパーティ―する余裕もなさそうです
カンバッチ業界は繁忙期に入ります。
他の業者で断られた方は是非バッジジャパンにご相談ください。
昨年は駆け込み注文をたくさんいただき、全て製作、お届けすることができました。
今年もスタッフ一同、最後まで全力で頑張ります!
株式会社VIVA設立が2014年の12月1日なんだかあれよあれよという間にもう1ヶ月が経とうとしています。
会社の諸々の手続きをしているうちにもう1ヶ月たってしまうの?2014年終わっちゃうの?
といった感じもあります。新潟は雪なので本格的に外へむけた営業は春になってからでしょうか。それでもWEBを通じた活動というものはしていきたいと思います。
やり残したことは数多くあれどもいきなりスーパーマンになれる訳でもないのでできることからコツコツとやっていきたいと思います。
缶バッジの制作というのはなかなか思っていた以上に需要があることは間違いないのですが、ライバルも数多くいますのでここで頭一つでた存在になることというのはそう簡単なことでもありません。
がしかし!
やってみせますとも。
日々の努力、小さな努力の積み重ねが違いをつける。それはどんなことでも同じですよね。
当たり前のことを当たり前にやる、当たり前にやり続けることが全て。事業運営の全てと言ってもよいのでないかと思っていたりもします。
大きな会社にするということはまだまだ想像もつかないのですが、自分と従業員達とその家族を養っていけるくらいには全力でがんばりたいと思っております!
道のりは遠いけどまずは走ろうとはせずにまずは歩くこと。これを胸に今日もがんばります!
缶バッジ製作事業の法人化まであと5日です。
なかなかわくわくするものですね。
そして不安も少しあります。というのはわからないことが多いからです。ただ実際はサービスを提供するものとして、お客様に気に入っていただける缶バッジをつくる。
缶バッジに限らずですがオリジナルグッズをつくっていくこと、良いオリジナルグッズをつくっていくことに集中すればいいのだとも思っています。
商売とは本来そういうものですよね。
なので自信のこと、自社のことよりもお客様のことを第一に考えるというスタンスで事業展開をしていくことに注力したいと思っています。
そこがぶれなければ業態が変わってもきっとやっていけるはず。そのように考えています。
すっかり冬になりつつある今日この頃ですが年末は缶バッジの注文が増える時期でもありますのでご希望の納期がある方はぜひお早めにご相談くださいませ。
多少の納期の厳しさであれば、お客様第一をモットーに柔軟に対応させていただきますm(_ _)m
おはようございます★
缶バッジジャパンです。
11月の最終週が始まりました。いよいよ来週からは法人化、株式会社VIVAとしての新しいスタートとなるわけですが・・・・。
あまり実感がないですね。
登記に関する諸々の手続きをすすめきた訳ですけど、それでも事業としてやっていることは変わらず、だからですかね。
それでも気持ち的には引き締まるものがあります。
缶バッジの事業を始めた時はまわりから缶バッジでそんなに身を立てるなんて・・・。
なんて声もあったようななかったような。
それでも多くのお客様に支えられて、それを励みにがんばってくることができました。
もちろんゴールなんて思っていなくて、ようやくスタートに立ったと思っています。
オリジナル缶バッジの王様になるまで。なんてことを漫画ONE PIECEの影響でよく言っていたりもしますが、缶バッチの世界で知らない人はいないという存在になれるまで日々努力を重ねていきたいと思います。
お客様の声、ニーズを敏感に感じ取りノベルティグッズ業界の風も感じ取り、株式会社VIVAの舵取りをしていきたいと思います。
ノベルティグッズはまだまだ奥が深いです。缶バッジですら、まだ自分が思いつかないような作り方や使い方がきっとあると思っています。
協力会社さんと提携企業と従業員と株主と、力を合わせてこのオリジナル缶バッジ事業を歩ませていきたいと思っています!
新規参入はまだまだたくさんありますからね。追いつき追い越せ、そして追い越されないようにがんばります!
缶バッジ王を目指して★
おはようございます!缶バッジジャパンです。
本日も張り切って営業開始です★
当店ではお客さまにより良い品質の缶バッチを低価格にて対応できるように日々小さな努力を重ねています。
オリジナルグッズの制作会社は数多くあれどもどのお店、どの会社にも負けないサービスを提供できるようになることが目標です。
缶バッジパーツの仕入れ元もより良い条件を日々模索していまして、本日なかなか良い形の結果が出そうな気配を感じました。
こういった裏方の仕事が少しでも表側に生きてくるように諸々検討していきたいと思います。
12月末にはコミックマーケットがありますね。毎年この時期は駆け込み需要がましてきます。
缶バッジの作成というご依頼は割と小回りが利くものではあるのですが混み合ってくるとご希望に添えないケースもございますのでぜひお早目のご相談をお願いいたします。
C87、第87回コミックマーケットをC87と言うそうです。合言葉の用でいいですね。缶バッチジャパンはC87に向けて作家さん達を強力にバックアップしていきます。
ぜひ缶バッジジャパンをよろしくお願いいたします!
毎度お世話になっております。缶バッジジャパンです。
当店では法人様から個人様まで幅広くオリジナル缶バッジのOEM製作を承っております。
法人様の場合でも個人様の場合でも缶バッジの製作に関する注意事項などは特別変わることはないのですが、法人企業様からの缶バッジのご依頼の場合は色味などにこだわる場合が多くそういった場合は現物でのサンプル確認に対応させていただおております。
とにかく缶バッチの現物そのものをみていただくのが一番の確認方法ですから。
現物サンプルの確認というのは本製作が比較的大ロットの場合が多いのですが小ロットの場合でも柔軟に対応させていただきます。
何よりもお客様にご満足いただいてこそのプロの仕事!
そんな風に考えている当店スタッフがお客様のわがままに柔軟に対応できる体制というものを創業以来貫いてきております。
さらには日々そういった対応ができるよう小さな努力や改良をさせていただいてもいます。
缶バッジは人と人をむすぶコミュニケーションツール、なんて言い方は大げさでしょうか。。。
それでも大げさでなく人生を豊かにするアイテムのひとつとして缶バッチを捉えているからこそ、制作やお客様の思いにどのようにお応えするかということはいつも真面目に当たり前のことを当たり前にやる、この姿勢を忘れずにいきたいと考えています。
さて、本日も残りのグッズ制作に励みます!